-
Mamazu "Alias" CD + Digital
¥2,200
. Mamazu "Alias" CD + Digital 音楽、スケートカルチャー、アート、ファッションなどを独創的にコネクトしクリエイトするレーベル/アーティスト集団のメンバーであり、世界の伝統音楽を当世流に表現した音楽レーベルも自身で主宰する才人=Mamazuによるフル・アルバム『Alias』。 Daoud Popal(幾何学模様)、Kaoru Inoue、Reo Matsumoto、山頂瞑想茶屋、 Rafael Aragon、Tinnenなど国内外のアーティストとのコラボレーションも収録し、ワールドミュージック、フォークロア、サイケデリック、ダブ、エキゾチカ、ニューエイジなどグローカルな魅惑音楽のエッセンスと、テクノ、ハウス、ベース/エレクトリック・ミュージックなどフロア現場感覚に根差したサウンド/グルーヴを融合させていくMamazuの音楽世界の進(深)化と広がりを体感させる、珠玉のTRKアルバムが完成した。 鳥のさえずりやケーナの響き、チャントも巡るフォークロアかつサイケデリックな密林的音世界を、ボトム脈打つミッド・トライバル・グルーヴに展開させリスナーを”サウンド”に完全没入させるていく「Wagahigh」からスタート。 ミッドテンポのベースグルーヴィーなパーカッシヴなトラックに、フォークロア的な笛やプリミティヴなチャントなどが、温かみのあるサイケデリック感で巡る「Kella」、ミッドテンポのパーカッシヴなグルーヴにエキゾチックなヴォーカルや口笛が巡る、幾何学模様のDaoud PopalをFeatした「Yayayama」、続いて、郷愁的なエキゾチック感、アシッドな揺らぎが、土着的なトライバルなグルーヴに巡る「Tsukinowa」、Mamazuも敬意とシンパシーを寄せる才人= Kaoru InoueをFeatしてのオーガニックなワールドミュージック要素と幻想的なエレクトリック・サウンドの融合をミッド・パーカッシヴ・グルーヴに集約させた「Nerima Okuchi 」、松本族のReo Matsumotoのハンドパンから幕開け、山頂瞑想茶屋によるダブワイズ・センス、Mamazu作のRMXも手掛けてきたブリュッセルの盟友Rafael Aragonのトリッピーなサウンド/センスとのコラボレーションが展開されていく「Onomatope」、オーガニックとエレクトリックの匙加減も絶妙に良いあんばいに、ミステリアスに響くチャントやフルートなどを巡らせ、パーカッシヴなダンス・グルーヴを展開していく「Petrichor」、躍動的にサウンド/グルーヴ世界に没入させていく。トライバルなグルーヴに、土着的なヴォイス、ミニマルに揺さぶるシンセのリフレイン、そして黒暖かなドゥドゥクなどがFeatされていくドライブ感たっぷりの 「Day by day」ドライブ感のあるパーカッシヴ・グルーヴに、チャント、マリンバのリフレインなどがリズミカルに巡る「En」、極上のサウンド・トリップをパック。 進 (深)化と広がりを続ける、Mamazuのグローバルでローカルなクロスオーヴァー感覚=GLOCALサウンド/グルーヴを楽しめる充実のアルバム作品がここに。 text by Naoki Nishida a.k.a Out Of Control (Jazzy Sport) トラックリスト 1. Wagahigh 04:28 2. Kella - Feat, Ohme 04:41 3. Yamayama - Feat, Daoud Popal 04:06 4. Tsukinowa - Feat, Forie 06:18 5. Nerima Okuchi - Feat, Kaoru Inoue 05:21 6. Onomatope - Feat, Rafael Aragon, 山頂瞑想茶屋, Reo Matsumoto 07:54 7. Petrichor 06:32 8. Day by day 06:28 9. EN 04:12 Kella - Mixed & Synthesizer : ohme. Nerima Okuchi - Mixed & Synthesizer : Kaoru Inoue. Yamayama - Guitar : DAOUD POPAL, Percussion : TINNEN. Tsukinowa - Percussion : FORIE. Onomatope - Mixed & Synthesizer : SANCHO MEISO CHAYA, RAFAEL ARAGON. Mixed & Handpan : REO MATSUMOTO. Recorded : Forest Beat Studio. Mastered by Rei Taguchi Art Work by HAMADARAKA. Art Direction by Buri Produced by Mamazu
-
KUHKAN mix CD ONDO MUSIC 017&018
¥2,200
SOLD OUT
ONDOMUSIC- 17&18 2枚組MIX CD Title : KUHKAN Artist : KAORU & ISHII Artwork : BURI Mastering : KND 2200yen (tax in.) ストリーミングQRコード付。 東京在住のKAORU、山口在住のISHIIが広島は音楽食堂ONDOにて開催するパーティー『KUHKAN』をパッケージした2枚組MIX CD。 オーガニックなワールドミュージック~ニューエイジ、アンビエント的世界から幕開け、ジャズ・スピリチュアルな巡りを経て、コズミックなエレクトリックミュージック世界へと紡がれ、ディープ・ハウス、テクノ、ブレイクビーツ….とメディテーショナルでいて躍動感のあるサウンドジャーニーを繰り広げるKAORUサイド。 その旅に連なるようなメディテーショナルな幕開けから、心と体に優しさやあたたかさが沁み巡るようなヴォーカルもの、ジャズ、ヴィンテージソウル、Hip Hop以降のポップス/ネオソウル的サウンド、ブラジル… など、ジャンルを飛び越えた”音”の楽しみを紡いでいく ISHIIサイド。 “レコードをメインに新旧問わず魅力的な楽曲、かつ鳴りの美しさ深さにも意識を持って音楽をプレイ”というアティテュードがパックされた魅惑的な2枚組作品がここに。」 KUHKAN (空間) 東京在住のKAORU、山口在住のISHIIが広島は音楽食堂ONDOにて不定期開催中。 2021年の元旦。 休業中の音楽食堂ONDOにて、パーティーのイメージを擦り合わせ続け命名。 レコードをメインに新旧問わず魅力的な楽曲、かつ鳴りの美しさ深さにも意識を持って音楽をプレイ。 フライヤーや今回のMIX CDのアートワークを担当する福岡出身のコラージュアーティストburiによるデザインを通じて、アパレルやポスターなどビジュアルからも発信。 深遠な世界観の空間をイメージしながらダンスフロアにアプローチを続けている。 抜群の耳とセンスで音を紡ぎ昇華させた、全方位の音好きスキモノを唸らせる圧巻のdjミックス 夜明けの凛とした時間を感じさせる深遠なdj kaoru side、一転レイドバックしたヴォーカル物で夕暮れの黄昏時に聴きたいdj ishii side 陰と陽、右脳と左脳、あちらとこちら 逆ベクトルながらどちらにも作用する世界観 絶妙な凹凸キャラが微笑ましい2人による、日々の生活へちょっとした刺激を与えてくれる音のインスピレーションソース tatsuishi (kalavinka) _______________ ○ KAORU SIDE 繊細な内、PUREなマインド、多国籍感を感じるWORLD,JAZZのエッセンス。空間性高いアンビエンス宇宙を感じながら静動の間合いも心地良い好MIX。 彼が最近のホームとしているILLASのシステムでも鳴ってて気持ち良さそう。 個人的に少しまだ肌寒いけれど、陽射しで暖かい日にベランダ(つまり今)でイス出しながら聴きたいです◎ ○ ISHII SIDE エバーグリーンな冒頭の流れからリラックスした世界観が一貫。ジャンルを飛び越えhipな表現も飛び出し、後半の憂いも感じる空気感を上手くまとめる手腕は経験値豊富な彼ならでは◎ (良い意味での)様々な場末のスポットを軽やかな身のこなしとハートフルなタフネスで盛り上げてきた彼の遊び心も沢山詰まった笑顔のセレクトスタイル良MIX。 いつもフレッシュで暖かいバイブスの2人!! リリースおめでとうございます。 DJ KENROU